第9回 ほのぼのフォーラム 2014年10月23日開催

第9回 ほのぼのフォーラム「強い絆」

第2回ほのぼのフォーラム(通産9回目)は、2014年10月23日(木)東京・神田のエッサム神田ホールにて開催いたしました。
支援団体の代表者の方々、ほのぼの運動参加企業のみなさま、各店舗代表者の方々、さらには3月に開催した忘れな草プロジェクトに参加くださったボランティアのみなさんなど、総勢約70名の関係者が一堂に会しました。

第2回ほのぼのフォーラムは、2部構成で行われました。第1部は主に、ほのぼの運動の活動報告と表彰です。 まずは、全員でほのぼの運動憲章を唱和し、つづいて、大河原毅理事長のあいさつで、スタートです。

まずは、2014年上半期の活動報告から。ほのぼの運動協議会の主な業務内容、年間スケジュールをお知らせした後、2014年に入って行った支援・寄附活動の報告を行いました。
そして3月に行った「忘れな草プロジェクト」の報告がされました。 その準備段階から、3月8日、9日の銀座、16日の代々木公園の様子までをスライドでご紹介。

次に、ほのぼの運動に参加されている店舗のみなさまの活動状況の報告。地域でボランティア活動されている団体を、店舗を通じて支援する第6回地域貢献プロジェクト、地域の子供たちのたい焼き体験会を行ったり、仕事体験の受け入れなど地域での活動に積極的に参加された店舗の紹介がされました。
その後、継続的に支援している9団体のご紹介がされました。

その後、啓発活動として、ホームページ、SNS、ほのぼのNews Letterのご紹介。
最後に、その他の活動として、マーチオブブーケといっしょに行ったイベントのご紹介を行いました。

2014年上半期の活動報告のあとは、各種の表彰が行われました。
今回の表彰は、
● ほのぼの賞
● ほのぼの運動貢献賞
● チームワーク賞
● がんばったで賞
の4つの賞です。

ほのぼの賞は、ほのぼの運動の理念に基づき、地域で積極的に活動をした店舗に与えられました。以下、受賞店舗です。

 ★夢ある街のたいやき屋さん 若松町店 (神奈川県茅ヶ崎市)
 ★夢ある街のたいやき屋さん The Peanuts与野店 (埼玉県さいたま市中央区)
 ★夢ある街のたいやき屋さん 大原店(千葉県いすみ市)
 ★おめで鯛焼き本舗 西調布店 (東京都調布市)
 ★おめで鯛焼き本舗 陽西通店 (栃木県宇都宮市)

ほのぼの運動貢献賞はお客様と積極的にコミュニケーションを交わしながら、地域貢献プロジェクトを通じてほのぼの運動を地域にみなさまに認知していただくよう取り組んだ店舗です。
以下、受賞店舗です。

 ★夢ある街のたいやき屋さん The Peanuts与野店 (埼玉県さいたま市中央区)
 ★夢ある街のたいやき屋さん 大原店(千葉県いすみ市)
 ★おめで鯛焼き本舗 ららぽーと柏の葉店 (千葉県柏市)
 ★おめで鯛焼き本舗 高崎並榎店(群馬県高崎市)

チームワーク賞とがんばったで賞は、ほのぼの運動のはじまりである鯛焼きを通じて、より多くのお客様にほのぼのとした思いを持っていただいた店舗として、

★ おめで鯛焼き本舗 越谷レイクタウン店(埼玉県越谷市)
★ 黄金鯛焼き本舗 千葉三越店(千葉県千葉市)

がそれぞれ受賞されました。

つづいて、継続的に支援している9団体の代表のみなさんに、目録の贈呈が行われました。
今年は、支援団体のみなさまとほのぼの運動参加者との絆をより深めるため、ほのぼの運動に加盟されている店舗の代表の方々から、支援団体のみなさまのご紹介、目録の引渡しをいたしました。

その後、休憩をはさみ、第2部が大河原愛子会長のあいさつでスタート。
軽食をいただきながらの懇親会です。
ステージでは、昨年の東日本大震災被災地視察の模様や3月に開催した「忘れな草プロジェクト」の模様をスライドショーで流しながら、みなさん、わきあいあいとした雰囲気で楽しまれていました。

途中、ほのぼの運動に協賛くださっている関係者のみなさま、ほのぼの運動加盟店舗のオーナーのみなさま、また忘れな草プロジェクトにボランティアとして参加してくださった方々の代表のみなさまの紹介もされました。

その後、恒例のじゃんけん大会で多いに盛り上がった中、最後に中川理事のごあいさつで第2回ほのぼのフォーラムは閉会いたしました。
ご参加くださったみなさま、素晴らしいひと時を共に過ごすことができて、本当にありがとうございました。