第2回 域学交流事業【第3日目】

9月16日 第3日目 平野牧場 ~搾乳体験~

3日目、日の出とともに宿を出発し、再び平野牧場へ向かいました。
牛舎の掃除、牛の乳搾りなど、畜産実習です。

朝5時に起きて出発。朝日が美しかったです。

早朝からお昼までの作業の一部を手伝わせていただきました。日常では体験できないことばかりでしたので、とても刺激的な時間となりました。

次に、実際のバイオガスプラントについての説明をうかがいました。工程に沿って、設備を見学しながらでしたので、たいへん理解に役立ちました。

落部漁協 地方卸売広場 ~稚貝分散、海上作業体験~

次なる目的地は落部(おとしべ)漁業協同組合です。ホタテの養殖をされているこちらで、稚貝の分散作業の実習を行いました。

まずは1時間、漁港でほたて養殖の概要を受講しました。

その後、海中に吊るし成育させていたカゴを引き上げ、次の成育用のザブトンカゴに移す作業を体験。

その後、船に乗り、ザブトンカゴを再び海に吊るしに行きます。

船上では、みんな大興奮でした。お天気もよかったので、なおさら楽しく感じられました。

この日は、それで終了。八雲町ならではの新鮮な魚介類のバーベーキューを楽しみました。

共催 一般社団法人ほのぼの運動協議会、上智大学、八雲町産業連携促進協議会、八雲町
後援 八雲観光物産協会


このイベントに関するお問い合わせは、ほのぼの運動協議会事務局まで。
✉︎ お問い合わせ